三菱RDF173H
2003年12月19日新しいデスクトップに買い変える手始めに
モニターを買った
三菱の新型の17インチCRTディスプレイ
これはかなり綺麗ですぞ(ノ´▽`)ノ
ダイヤモンドトロンM2管は液晶並に輝度は明るい
2万で買ったけど
安い低グレードの液晶ディスプレイ買うくらいなら
このモニターを勧めたい
液晶みたいに省スペースじゃないけど
映りはいい!
久々にいい買い物しました
モニターを買った
三菱の新型の17インチCRTディスプレイ
これはかなり綺麗ですぞ(ノ´▽`)ノ
ダイヤモンドトロンM2管は液晶並に輝度は明るい
2万で買ったけど
安い低グレードの液晶ディスプレイ買うくらいなら
このモニターを勧めたい
液晶みたいに省スペースじゃないけど
映りはいい!
久々にいい買い物しました
凍結した峠も走ってます
2003年12月14日MySW20は純正15インチホイールに
スタッドレスの組合わせだが
純正ホイールは重たいほうである
ナットも他のよりは重たい(笑)
SSRタイプCにした時はその軽さに感激したものだった。
バネ下重量軽減は確実に車の性能変わります 見た目かっこいいので
17インチにしようかと思ったけど
軽さとタイヤの性能、コストでSWには
16インチが一番走りは良いと思ったので
16インチにした。
しかし、ほんとに運転が楽しい車である♪
運転したことない人
運転したい人が居たら
乗せてあげたい(笑)
まじで3〜4年後が来たら
買い替えは何の車にしよう(´Д`) =3
今日はSWで出かけようと思ったら
サイドブレーキ凍り付いてたΣ(゜∇゜|||)
油断してたよ、、
4月までは サイド引いて駐車はやばいな
スタッドレスの組合わせだが
純正ホイールは重たいほうである
ナットも他のよりは重たい(笑)
SSRタイプCにした時はその軽さに感激したものだった。
バネ下重量軽減は確実に車の性能変わります 見た目かっこいいので
17インチにしようかと思ったけど
軽さとタイヤの性能、コストでSWには
16インチが一番走りは良いと思ったので
16インチにした。
しかし、ほんとに運転が楽しい車である♪
運転したことない人
運転したい人が居たら
乗せてあげたい(笑)
まじで3〜4年後が来たら
買い替えは何の車にしよう(´Д`) =3
今日はSWで出かけようと思ったら
サイドブレーキ凍り付いてたΣ(゜∇゜|||)
油断してたよ、、
4月までは サイド引いて駐車はやばいな
がんばれ
2003年12月10日最近気に入ってる漫画があるけど
賭博黙示録カイジと
頭文字D
ってかヤングマガジンの漫画は
好きなの多いな(笑)
イニシャルDは車好きだし楽しめる
カイジはお金の大切さと
人生の大切さがヒシヒシと感じられる
登場人物に女らしいの出てこないので
恋愛描写無いけど、そこがまたいい(笑)
借金の為に必死になる登場人物達
カイジ達が勝てば「良かったね」
と心から思うし
負ければ 自分の人生はこんな事のないように
頑張ろうって気持ちになる
カイジ読んでると
自分の生きている道は
まだまだ幸せなんだろうなと
思わせてくれる。
賭博黙示録カイジと
頭文字D
ってかヤングマガジンの漫画は
好きなの多いな(笑)
イニシャルDは車好きだし楽しめる
カイジはお金の大切さと
人生の大切さがヒシヒシと感じられる
登場人物に女らしいの出てこないので
恋愛描写無いけど、そこがまたいい(笑)
借金の為に必死になる登場人物達
カイジ達が勝てば「良かったね」
と心から思うし
負ければ 自分の人生はこんな事のないように
頑張ろうって気持ちになる
カイジ読んでると
自分の生きている道は
まだまだ幸せなんだろうなと
思わせてくれる。
コメントをみる |

春が遠い
2003年12月9日今年は例年より遅いけど
雪が積もった
まだスタッドレスに交換してないけど
さすがに換えないと、走ることができない。
しかし、、5月でも雪が降る事があるので
約半年は冬っていうのが嫌な所だ。。
冬が長すぎる( p_q)エ-ン
スキー場かなり近いけど
スキー・スノボは趣味じゃないので
自分の道具も持ってない
スキーはレジャーとして見ているけど
仲間と滑るのが楽しいね
その時はいつもレンタルだけど
レンタルも累計で何回にもなってたら
自分の買った方が
安上がりという状態に、、
雪が積もった
まだスタッドレスに交換してないけど
さすがに換えないと、走ることができない。
しかし、、5月でも雪が降る事があるので
約半年は冬っていうのが嫌な所だ。。
冬が長すぎる( p_q)エ-ン
スキー場かなり近いけど
スキー・スノボは趣味じゃないので
自分の道具も持ってない
スキーはレジャーとして見ているけど
仲間と滑るのが楽しいね
その時はいつもレンタルだけど
レンタルも累計で何回にもなってたら
自分の買った方が
安上がりという状態に、、
コメントをみる |

(´Д`|||) ドヨーン
2003年12月8日自分の趣味を堪能できる人は幸せである
趣味というか夢中になってるモノを
満喫できる状態。
限られた時間と お金の中で
ささやかに堪能してる人が
ほとんどじゃないかな
自分が納得するまで堪能するのは
努力しなきゃいけないのか、、
その努力を楽しめる人が
一番充実してるんだろう
努力を苦痛に感じて
動かない人は中途半端に終わる。
趣味というか夢中になってるモノを
満喫できる状態。
限られた時間と お金の中で
ささやかに堪能してる人が
ほとんどじゃないかな
自分が納得するまで堪能するのは
努力しなきゃいけないのか、、
その努力を楽しめる人が
一番充実してるんだろう
努力を苦痛に感じて
動かない人は中途半端に終わる。
コメントをみる |

安い店好き
2003年12月7日最近、はなまるうどんが気に入って
よく食べに行ってる
105円で食べれるので小腹が空いた時なんて
気軽に寄っていける
土日は混んでるので
ファーストフードみたいなセルフだと
立ちっぱなしで順番待ちしなきゃいけないのは面倒に思うこともある。
自分は板前やってたので
その気になれば美味い物は自分で作るけど
一人で食う物は楽したい(笑)
こんな事書いてる時はお腹空いてる時なんだよねぇ(^_^;)
秋は終わってるのに、まだまだ食欲旺盛
よく食べに行ってる
105円で食べれるので小腹が空いた時なんて
気軽に寄っていける
土日は混んでるので
ファーストフードみたいなセルフだと
立ちっぱなしで順番待ちしなきゃいけないのは面倒に思うこともある。
自分は板前やってたので
その気になれば美味い物は自分で作るけど
一人で食う物は楽したい(笑)
こんな事書いてる時はお腹空いてる時なんだよねぇ(^_^;)
秋は終わってるのに、まだまだ食欲旺盛
地上波デジタル普及でTVの買い替え時も難しいのでは
2003年12月6日五年は使ってる32インチの
TVがスピーカーの音割れがひどくなったので 外部出力で使わなくなったコンポと繋げてみた
音はだいぶ良くなったけど
コンポの分、電気代は余分にかかる(笑)
贅沢を言うなら5.1チャンネルの
スピーカーシステムが欲しいけど
DVD観賞はあまりしないからなぁ
とにかく薄給ながら金を貯めて
5年前の当時28万で買ったTV
これからも愛用したいと思う
また大画面のTVを買うとなると
高い出費は覚悟しなきゃ(^_^;)
一番長く使いたいのはMR2だけどね!
TVがスピーカーの音割れがひどくなったので 外部出力で使わなくなったコンポと繋げてみた
音はだいぶ良くなったけど
コンポの分、電気代は余分にかかる(笑)
贅沢を言うなら5.1チャンネルの
スピーカーシステムが欲しいけど
DVD観賞はあまりしないからなぁ
とにかく薄給ながら金を貯めて
5年前の当時28万で買ったTV
これからも愛用したいと思う
また大画面のTVを買うとなると
高い出費は覚悟しなきゃ(^_^;)
一番長く使いたいのはMR2だけどね!
v(T▽T)イエーイ
2003年12月4日文字通り三日坊主になっちゃった(笑)
そろそろ雪が降る時期だ、、
スタッドレスタイヤになったら
今履いてるタイヤと全然違うので
安全運転に心がけて事故の無いように
峠を調子こいて走るのも控えないとね(笑)
さすがに凍結した山道でのMR2は厳しい(^_^;)
雪道進むことに関しては
FRよりも強いけどコーナーが恐い(汗)
でも
ミッドシップは雪道は苦手って思われる事は多いんじゃないかな
とりあえず春まで車には
なるべくお金を掛けないようにして
半年後には新しいPCが買えるようにしたい。
そろそろ雪が降る時期だ、、
スタッドレスタイヤになったら
今履いてるタイヤと全然違うので
安全運転に心がけて事故の無いように
峠を調子こいて走るのも控えないとね(笑)
さすがに凍結した山道でのMR2は厳しい(^_^;)
雪道進むことに関しては
FRよりも強いけどコーナーが恐い(汗)
でも
ミッドシップは雪道は苦手って思われる事は多いんじゃないかな
とりあえず春まで車には
なるべくお金を掛けないようにして
半年後には新しいPCが買えるようにしたい。
コメントをみる |

ホイールを綺麗にしたい
2003年9月8日今日は曇り時々雨
実は昨日洗車したばっかなんだけど
仕方ないか( ̄ー ̄;
今、洗車で興味のある事は
どうやって小傷を消すか
ホイールの汚れは何を使えば綺麗になるのか
ってところかな
遠くから見ると 艶々で綺麗なんだけど
近くで見ると小傷が多くて
自分はコンパウンドで研磨するより
傷口を埋めて目立たなくさせるタイプの
傷隠しクリーナーを使ってる
磨くよりはずっと楽だけど一時しのぎだなぁ(笑)
傷隠しを使ったら ワックスをかけて
少しでも効果が長続きするようにしてる
白いホイールを履いているのだが
白は汚れがとても目立つ
ブレーキダストですぐに汚れる
すぐに黄ばんでくる
クレンザーで洗った事はあるけど
確かに 汚れはよく落ちるけど
塗装の事を考えると研磨剤入ってるのは何度も使えない
いろいろな洗剤を使ってみて
現在は
水垢用クリーナーが一番綺麗に落ちる
汚れを分解して浮かすっていう商品文句だけど
コンパウンドは入ってなさそう
ホイールの塗装は車のボディとは違うので
溶剤がきついと あまり良く無さそうだけど
汚れ自体は かなり綺麗に取れる
ホワイト車専用カー洗剤は
コンパウンドが少し含まれているので
汚れはほんとに良く落ちる(笑)
農色車用と比べた場合 その差は歴然
コンパウンドが入ってるのが嫌な人は
白い車でも 農色車用の洗剤を使ったほうがいいのかな?
ちなみに自分のMR2は 赤です
実は昨日洗車したばっかなんだけど
仕方ないか( ̄ー ̄;
今、洗車で興味のある事は
どうやって小傷を消すか
ホイールの汚れは何を使えば綺麗になるのか
ってところかな
遠くから見ると 艶々で綺麗なんだけど
近くで見ると小傷が多くて
自分はコンパウンドで研磨するより
傷口を埋めて目立たなくさせるタイプの
傷隠しクリーナーを使ってる
磨くよりはずっと楽だけど一時しのぎだなぁ(笑)
傷隠しを使ったら ワックスをかけて
少しでも効果が長続きするようにしてる
白いホイールを履いているのだが
白は汚れがとても目立つ
ブレーキダストですぐに汚れる
すぐに黄ばんでくる
クレンザーで洗った事はあるけど
確かに 汚れはよく落ちるけど
塗装の事を考えると研磨剤入ってるのは何度も使えない
いろいろな洗剤を使ってみて
現在は
水垢用クリーナーが一番綺麗に落ちる
汚れを分解して浮かすっていう商品文句だけど
コンパウンドは入ってなさそう
ホイールの塗装は車のボディとは違うので
溶剤がきついと あまり良く無さそうだけど
汚れ自体は かなり綺麗に取れる
ホワイト車専用カー洗剤は
コンパウンドが少し含まれているので
汚れはほんとに良く落ちる(笑)
農色車用と比べた場合 その差は歴然
コンパウンドが入ってるのが嫌な人は
白い車でも 農色車用の洗剤を使ったほうがいいのかな?
ちなみに自分のMR2は 赤です
自分の気晴らし
2003年9月7日田舎に住んでいるので
夜はどこかで遊ぼうとしても
なかなか遊ぶところはない
自分は峠を走るのが好きなので
そういうのに興味ある人にとっては
山に中に住むいう環境は
結構恵まれているのかもしれない
気晴らしがしたい時は
いつも車を走らせてる
空いてる峠道は、とても気持ちがいい
山を一つ走れば 満足するので
短時間で気晴らし終了(笑)
今日も走ってきました
土曜の夜だけあって
走り屋が結構居たなぁ
同じ場所を往復して ドリフトして遊んでるだけだったけど
スピンでもしたのだろうか
頼むから道の真ん中で止まってないでね(^_^;)
さて
明日から面倒な仕事が待っている、、
テンション上げていくか
夜はどこかで遊ぼうとしても
なかなか遊ぶところはない
自分は峠を走るのが好きなので
そういうのに興味ある人にとっては
山に中に住むいう環境は
結構恵まれているのかもしれない
気晴らしがしたい時は
いつも車を走らせてる
空いてる峠道は、とても気持ちがいい
山を一つ走れば 満足するので
短時間で気晴らし終了(笑)
今日も走ってきました
土曜の夜だけあって
走り屋が結構居たなぁ
同じ場所を往復して ドリフトして遊んでるだけだったけど
スピンでもしたのだろうか
頼むから道の真ん中で止まってないでね(^_^;)
さて
明日から面倒な仕事が待っている、、
テンション上げていくか
タワーバー装着
2003年9月6日今日はヤフオクで購入した
中古のストラットタワーバーを装着してみた♪
自分のMR2は、グレードはIII型GT
エンジンはマフラー・エアクリを変えた程度
足周りは TRDのショック&ジムカーナ用サス
ホイールは某軽量16インチにRE01
あといろいろ(笑)
タワーバーって効果あるのか?
半信半疑だったけど
予想以上の効果に驚き!
コストパフォーマンスの高いパーツです
街乗りなら あまりありがたみの出ないパーツだろうけど
自分は山に住んでいて 峠は毎日走ってる人
・乗り心地が良くなった
・フロントの接地性が上がった
・安定性が良くなり コーナーで更に踏めるようになった
・回頭性がちょっと悪くなったかな?
車の安定性が増したけど
刺激が薄くなったかな?
といった感じ
操作しやすくなったので これはこれで気に入った♪
もっと早く付けていれば良かった(笑)
取り外した純正のタワーバーは
軽いのはいいのだが
手で曲げられるほど 頼りなさそうな感じだった
今はリアのタワーバーを探してる最中
ただの棒とは違うっていうのが
かなり体感できました♪(笑)
今後の予定としては
来月に車検があるけど
プラグとプラグコードを交換してみよう
中古のストラットタワーバーを装着してみた♪
自分のMR2は、グレードはIII型GT
エンジンはマフラー・エアクリを変えた程度
足周りは TRDのショック&ジムカーナ用サス
ホイールは某軽量16インチにRE01
あといろいろ(笑)
タワーバーって効果あるのか?
半信半疑だったけど
予想以上の効果に驚き!
コストパフォーマンスの高いパーツです
街乗りなら あまりありがたみの出ないパーツだろうけど
自分は山に住んでいて 峠は毎日走ってる人
・乗り心地が良くなった
・フロントの接地性が上がった
・安定性が良くなり コーナーで更に踏めるようになった
・回頭性がちょっと悪くなったかな?
車の安定性が増したけど
刺激が薄くなったかな?
といった感じ
操作しやすくなったので これはこれで気に入った♪
もっと早く付けていれば良かった(笑)
取り外した純正のタワーバーは
軽いのはいいのだが
手で曲げられるほど 頼りなさそうな感じだった
今はリアのタワーバーを探してる最中
ただの棒とは違うっていうのが
かなり体感できました♪(笑)
今後の予定としては
来月に車検があるけど
プラグとプラグコードを交換してみよう
コメントをみる |

日記でも書いてみるかな
2003年9月5日日記とか学校の宿題でしか書いたことないけど
気が向いたら
自分が感じた事を((φ(..。)カキカキ
車が趣味で
現在はMR2(SW20)に乗っているが
愛車日記になりそうな気がする(笑)
気が向いたら
自分が感じた事を((φ(..。)カキカキ
車が趣味で
現在はMR2(SW20)に乗っているが
愛車日記になりそうな気がする(笑)